中野区療育センターゆめなりあ 公認心理師の募集詳細

正社員

児童発達支援に関わる公認心理師(臨床心理士・臨床発達心理士・公認心理師)

給与 月給 24万4400円以上 シフト 週5日 1日8時間以上
勤務地 中野区 最寄駅 中野富士見町駅

中野区立の多機能の障害児通所施設です。
作業療法士4名・言語聴覚士6名・理学療法士2名・公認心理師6名など、児童発達支援に関わる専門職が多数在籍し、多職種で協働して支援を提供しています。

利用児、相談希望の新規ニーズに応えるため、増員採用です。
0歳~18歳までの発達に遅れや偏りのある児童に対して支援を提供しています。
多機能の事業を充実した設備と体制で、一人ひとりのお子さんやご家庭に合わせた丁寧な支援に取り組んでいます。
入職後の研修も発達支援全般、児童分野別研修・職種別研修、職種別スーパーヴァイザーからの(心理・ST・OT)

注目ポイント

利用希望児、相談希望拡大のため、専門職増員のため、新卒・経験者ともに歓迎します。
新卒・未経験の方でも入職後の新任研修、児童分野事業所の合同研修、職種別(心理・ST・OT)のスーパーバイズ・勉強会・事例検討会など、充実した学びの機会があります。

当法人の児童発達支援事業所(多摩市・稲城市)も合わせて募集中です。勤務地のご希望など、詳細は説明会などでお問い合わせください。

お仕事情報

お仕事内容

・児童発達支援(集団療育・個別療育)
・放課後等デイサービス(集団療育)
・保育所等訪問
・療育相談
・一時保護事業
その他、事業所の運営に関わる業務全般
※担当する事業、業務は職員体制や、経験に応じて調整します。

給与

月給 24万4400円以上

◆昇給あり

※公認心理師・大学院・新卒の場合の給与です
※上記月給には、公認心理師資格手当(20,000円)・処遇改善手当(30,000円)・居住地特別手当(10,000円)を含みま
・年齢、経験を考慮の上、決定します。条件など詳細はお問い合わせください。
(例)大学院卒・児童発達支援の経験5年の場合 261,700円~

・賞与あり 年3回(昨年度実績 合計4ヶ月)
・昇給あり 年1回(人事評価制度あり)
(その他)
◆扶養手当(配偶者15,000円、子一人につき2,000~5,000円)
◆住宅手当(月額賃料の1/2、上限20,000円、賃料により金額決定、居住地限定なし:借主・世帯主・賃貸に限る)
◆退職金制度あり(福祉医療機構の退職手当共済に加入)
・育児短時間勤務(小学校1年生の年度末まで使用可)
・ソウェルクラブ等、福利厚生団体に加入(レジャー施設・宿泊施設等の各種施設利用時の割引など)


◆支払い方法:月1回


◆交通費:全額支給

※月3万円まで

試用期間詳細

6か月間

※試用期間の給与、シフトは通常期間と同条件となります。

面接地

東京都 中野区 弥生町5-5-2

▶地図を確認


アクセス

◆丸ノ内線(方南町方面) 中野富士見町駅 徒歩 10分

◆山手線 駅 西口 バス 20分

◆中央線 中野駅 南口 バス 16分

◆京王線 笹塚駅 バス 18分

勤務期間

長期(3ヶ月以上)

常勤職員(正社員)のため、期間の定めはありません。
定年65歳:再雇用制度あり

勤務形態

変形労働時間制

シフト・勤務時間

週5日 、 1日8時間以上
昼のみ

【勤務時間】
9:00~17:45/8:30~17:15
(実働8時間/休憩45時間)

※シフト制
※残業は月平均8時間程度です。
※1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均40時間以内。

勤務できる曜日

月 、 火 、 水 、 木 、 金 、 土

応募資格

【必須条件】
公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士

  • 未経験者歓迎
  • 経験者優遇
  • 服装自由
  • 髪型自由
社会保険
  • 健康保険
  • 厚生年金
  • 雇用保険
  • 労災保険
待遇・福利厚生
  • 社保完備
  • 研修制度あり
  • 昇給あり
入職後の研修など

★成長を支える充実の研修制度
職員一人ひとりが専門性を高めながら長く活躍できるよう、継続的に成長できる環境が整っています。

① 全職員対象の基礎研修
・新任研修・医療研修・マナー研修・安全運転講習・新任フォローアップ研修
⇒安心して業務に取り組めるように、社会人の基礎から学べます

② 児童施設職員向け専門研修
児童分野集合研修(全3回)、児童施設連携会議
⇒発達支援の基礎から実践まで、体系的に学べる法人独自の研修プログラムです

③専門職(心理・ST・OT・PT)向け研修
・合同事例検討会・学習会
・外部スーパーヴァイザーによる指導
⇒「専門職とは」という基本的な考えか方から、法人内の同職種で集まって学ぶ機会など、専門性をより深め、また他職種との連携力も育みます。

④外部研修へも経験や希望に応じて勤務として派遣しています。

⑤法人内の他事業所での業務体験・見学会:成人期の支援や制度などライフステージを通した支援の目線、知識を学びます

休日・休暇

年間休日113日(月8~10日)
【ウエルカム休暇】入職時から5日分の特別休暇があります。
【有給休暇】採用後6か月(出勤率8割以上)経過したら、10日間付与。
その後は、1年6ヶ月…11日、2年6ヶ月…12日、
3年6ヶ月…14日、4年6ヶ月…16日、5年6ヶ月…18日、
6年6ヶ月以上…20日

【年次有給休暇積立保存制度】
権利発生後2年間を経過し、時効により消滅する年次有給休暇を積立保存する制度を新設!
積立保存上限日数40日。長期の療養が必要な時などに使用できます。

応募情報

応募方法

応募先電話番号または、「応募する」ボタンよりご応募ください。

応募後のプロセス

エントリー後、弊社採用担当よりご連絡差し上げます。

応募先電話番号

03-6382-4781


◆受付時間

9:30-17:30

採用までの流れ

オンライン・対面での就職説明会を開催しています。同職種の職員への質問する時間もあります。職場の雰囲気や、業務の内容、入職後の流れなど気になることがあればご相談ください。
対面の場合は事業所の見学も行います。まずは、説明会へのご参加をお願いします。

1 就職説明会への参加
      ↓
2 履歴書による書類選考
      ↓
3 採用面接(オンライン)
      ↓
4    内々定